マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾(2021年12月末まで)の未申込の方を含みます。
マイナポイント付与対象となるマイナンバーカードの申込は2023年2月28日で終了しています。
※マイナポイント申込み完了翌日以降のチャージからが、マイナポイント対象です。
但し、9月30日に申込された方のみ、9月30日のチャージが付与の対象となります。
既に利用申込みを行った方も含みます。
マイナポイント付与対象となるマイナンバーカードの申込は2023年2月28日で終了しています。
マイナポイントの申込み完了後に、公金受取口座の登録をすることもできます。
既に利用申込みを行った方も含みます。
マイナポイント付与対象となるマイナンバーカードの申込は2023年2月28日で終了しています。
イズミヤ
ポイントカード
ヒナタス
「litta付」
阪急オアシス
メンバーズカード
クラブ・エフ
litta付※
ソレーナ STACIAカード
※littaマークが付いている
カードが対象
マイナポイント事業は、マイナポイントの活用により、消費の活性化、生活の質の向上、マイナンバーカードの普及促進、
官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的として総務省が主体となって実施する補助金制度です。
※キャッシュレス消費者還元事業におけるキャッシュレス決済サービスとは異なります。
マイナポイントは、キャッシュレス決済サービス(決済サービス)を提供するキャッシュレス決済事業者(決済事業者)を通じて付与します。付与を受けるにあたっては、マイキープラットフォーム上で普段利用している決済サービス(1つ)を選択(マイナポイントの申込)すると、当該決済サービスの利用(チャージまたは購入)時に買い物等に利用できるポイント等が付与されます。マイナポイントは、これら決済事業者が付与するポイント等の総称です。
○電子マネーlitta(リッタ)の場合は、「littaプレミアム」としてlitta残高に入金されます。
※マイナポイントの申込にはマイナンバーカードの取得とマイナポイントの予約が必要です。
マイナンバーカードの取得方法・マイナポイントの予約の設定方法に関してはこちらをご覧ください。(マイナポイント事業のホームページへリンクします。)
※券面左上にlittaマークが付いているカードが対象です。
マイナンバーカードの交付を受ける。
マイナポイント予約(マイキーID設定)とマイナポイント申込(litta番号との紐づけ)を行う。
①申込したlitta付きカードへチャージ。
(マイナポイント申込み完了後の翌日からのチャージが対象です。)
②マイナンバーカードと健康保険証としての利用申込を行う。
③マイナンバーカードの公金受取口座としての登録を行う。
※マイナポイントの申込にはマイナンバーカードの取得とマイナポイントの予約が必要です。
マイナンバーカードの取得方法・マイナポイントの予約の設定方法に関しては下記のページをご覧ください。
マイナポイント事業HP:https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
情報は順次更新していきます。